Contents
年に一度訪れる愛犬の誕生日には、「おめでとう」の気持ちを込めて特別なプレゼントを贈りたいものですよね。でもその一方で、「本当に喜んでくれるものは何だろう?」「毎年似たようなものになってしまう…」と悩んでしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこでは今回は、犬の誕生日プレゼントにおすすめのアイテムを11個厳選してご紹介します。おもちゃやおやつ、ケアグッズといった目的別の選び方のポイントも解説するので、愛犬の最高の笑顔を引き出すギフト選びの参考に、ぜひ最後までご覧ください。
誕生日の愛犬に特別な思い出を!
いつも隣で、たくさんの愛情と癒しをくれる愛犬。年に一度の誕生日は、私たち飼い主から「いつもありがとう」を伝える特別な日です。豪華に祝うことも素敵ですが、何より大切なのは、その子の幸せや好きに寄り添ってあげること。
ごはんを夢中でほおばる顔、ボールを追いかけて輝く瞳、腕の中で安心しきって眠る寝顔…。
愛犬の幸せそうな表情を想像しながら、素敵なプレゼントを選んでみてくださいね。
【目的別】愛犬が喜ぶ誕生日プレゼント・ギフト11選
それでは、具体的なプレゼントを見ていきましょう。定番で喜ばれるおもちゃから、特別な日のためのごちそう、毎日使える便利なケアグッズまで。「これは贈りたい!」と心から思ったアイテムを11個、厳選してご紹介します。 愛犬の喜ぶ顔を思い浮かべながら、ぜひプレゼント選びの時間を楽しんでくださいね。
「食」で祝うごちそうのプレゼント
食べることが大好きなワンちゃんにとって、誕生日のごちそうは何よりのプレゼントかもしれません。普段のフードとは一味違う特別なメニューに、きっと目をキラキラさせて喜んでくれるはず。
手作りごはん・ケーキ
愛犬のために飼い主が手作りするごはんやケーキは、愛情が伝わる特別なプレゼントです。もし、自分で作るのは難しいという方でも、市販されている犬用のケーキでお祝いできますよ。
「はなとしっぽ」の犬用のお肉ケーキは見た目も豪華。美味しく安心してあげることができます
高級ドッグフード
特別な日には、普段よりワンランク上のごはんを贈るのもおすすめです。
例えば「和漢いのちのごちそう sowaka」は、最高級の鹿肉・馬肉(シャトーブリアン含む)・猪肉をベースに、身体にいい和漢植物を合わせた、まさに”ごちそう”と呼べる一品。栄養バランスが考えられているのはもちろん、グルメなワンちゃんも唸るほどの美味しい香りと味わいが自慢です。特別なディナーに、愛犬が夢中でしっぽを振る姿が見られるかもしれませんね。
高級おやつ・ジャーキー
普段のおやつよりワンランク上のご褒美を贈るのも誕生日ならではの楽しみです。無添加やグレインフリー、国産素材など素材にこだわった高級ジャーキーは、安心して与えられるだけでなく、味わいも格別です。牛や鶏、鹿など愛犬の大好物を選んであげれば、きっと喜びもひとしおです。
「ONE DELISH」のような犬用おやつの専門店を覗いてみると、普段は見かけない珍しいジャーキーや、長く楽しめる牛皮ガムなど、特別な日にぴったりのご褒美が見つかりますよ。
「遊び」で祝うおもちゃのプレゼント
目をキラキラさせておもちゃに夢中な姿は、見ているだけで幸せな気持ちになりますよね。 飼い主さんと一緒に遊ぶ時間は、ワンちゃんにとって何より嬉しいコミュニケーションの時間です。 「うちの子はどんなおもちゃに夢中になるかな?」と想像しながら、とっておきの一品を選んであげましょう。
知育トイ
おやつを探したり、仕掛けを解いたり、頭を使いながら遊べる知育トイは、ワンちゃんを飽きさせない工夫がいっぱいのプレゼント。お留守番の時間や、雨でお散歩に行けない日のおうち遊びにもぴったりのアイテムです。
たとえば「monchéri」の”ノーズワーク12個にんじん畑のおもちゃ”は、見た目もとってもキュート。にんじんの下におやつを隠して、宝探しのように楽しめます。遊びながら心も満たされるので、ストレス解消やシニア犬の脳のトレーニングにもおすすめです。
ボールやフリスビー
ボールやフリスビーを使った遊びは、運動好きなワンちゃんにとっておすすめのプレゼント。一緒に体を動かすことで、愛犬との絆もぐっと深まります。
最近は、天然ゴムなど安全な素材でできたものや、音が鳴る楽しい仕掛けのものなど種類も豊富。愛犬の口の大きさに合わせて、ぴったりのものを選んであげてくださいね。
ぬいぐるみ・ロープ
噛んだり抱きしめたりできるぬいぐるみやロープは、安心感を与える存在にもなります。
「PETEMO」では、様々なデザインの犬用ぬいぐるみが揃っています。お腹に鳴り笛が入ったものなら、きっと夢中で遊んでくれるはず。
「快適さ」を贈る暮らしのプレゼント
おもちゃやおやつも嬉しいけれど、愛犬が毎日を過ごす部屋がもっと心地よい場所になったら、それも素敵なプレゼントですよね。
ふかふかのベッドやブランケット
毎日使うものだからこそ、こだわりたいのがベッドやブランケット。特にシニア期を迎えた子や、関節が気になる子には、体の負担が少ないものを選んであげたいですよね。
犬用ベッド専門店「ANBERSO」のロイヤルベッドでは、体の圧力を分散する特別な構造で作られています。ワンちゃんがどんな体勢で寝ても体を優しく支えてくれるのが、嬉しいポイントです。
高さのある食べやすいフードボウル
首や関節に負担をかけない高さのあるフードボウルは、特にシニア犬に喜ばれるアイテムです。無理のない姿勢で食事ができるので、ごはんがスムーズに食べられるようになり、吐き戻しなどの悩みも軽減してくれます。
「体験」を贈る思い出のプレゼント
形に残る贈り物も素敵ですが、愛犬と一緒に過ごす「時間」そのものをプレゼントするのも、忘れられない誕生日になります。
ドッグランや普段行かない公園へのお出かけ
知らない匂いを一生懸命クンクンしたり、広い場所を思いっきり走り回ったり。いつもと違う場所へのお出かけは、好奇心旺盛なワンちゃんにとって最高の冒険です。 広々としたドッグランや、初めて訪れる公園でのはしゃぐ姿は、きっと忘れられない誕生日の思い出になりますよ。
最近ではナイトドッグランを開催しているところもあり、愛犬だけではなく、飼い主も綺麗な景色を楽しむことができますよ。
参考:https://doggys-island.jp/facility/dogrun/
ドッグカフェやペットと泊まれる宿への旅行
誕生日という特別な機会に、少し足を伸ばして旅行を計画するのも最高のプレゼントです。ワンちゃん用のメニューがあるカフェで一休みしたり、一緒に泊まれるお宿でのんびりしたり。いつもと違う環境で過ごす時間は、飼い主さんにとっても心安らぐひとときになります。
たとえば、関東エリア最大級の複合型ドッグリゾート「グランデ プライベート ドッグリゾート常陸」なら、広いドッグランで遊んだ後、お部屋で一緒にごはんを食べて温泉でリラックス…なんて夢のような一日が過ごせますよ。
参考:https://www.dogresort-hitachi.com/
プロのカメラマンによる記念撮影
誕生日の特別な瞬間を形に残すなら、プロによる撮影もおすすめです。プロのカメラマンは、自分ではなかなか撮れないような、生き生きとした最高の表情を引き出してくれます。
「お犬さま」は、ペット専門撮影フォトスタジオです。愛犬がリラックスできる空間で撮影してくれます。撮影後にケーキでお祝いできる嬉しい誕生日特典も付いており、特別な記念日にぴったりですね。
参考:https://oinusama-studio.com/
犬の誕生日プレゼント・ギフトで
失敗しないための選び方
ここまで様々なプレゼントをご紹介してきましたが、気になるものは見つかりましたか? たくさん候補があると、かえって「うちの子にはどれが一番いいんだろう?」と迷ってしまうかもしれませんね。 ここからは、愛犬にとって最高のプレゼントを選ぶために、大切にしたいポイントをいくつか紹介します。
愛犬の好きを一番に考える
プレゼント選びで何よりも大切にしたいのは、やっぱり愛犬の「好き」という気持ちです。 普段の暮らしの中で、愛犬がどんなときに一番嬉しそうな顔をするか、そっと思い出してみてください。
お散歩のときに一番楽しそうな子には新しいおもちゃを、ごはんの時間がいちばん幸せそうな子には特別なごちそうを。日々の姿の中に、プレゼントのヒントが隠れています。
安全性を必ず確認する
特別なプレゼントだからこそ、愛犬が安心して楽しめるものを選んであげたいですよね。 フードやおやつなら、原材料をしっかりチェックして、アレルギーの心配がないか見てあげましょう。
おもちゃの場合は、すぐに壊れてしまわないか、誤って飲み込んでしまうような小さな部品はないかなどの視点も大切です。
年齢や健康状態に合っているかを確認する
シニア犬や持病がある子には、体に負担をかけないプレゼントを選ぶことが重要です。例えば、関節に負担がかからない低い食器や、柔らかく消化しやすいフードやおやつがおすすめです。
また、若い犬と同じような運動量を求めるおもちゃではなく、無理のない遊び方ができるものを選ぶことが大切です。健康状態に合わせたプレゼントは、誕生日だけでなく日々の生活の質も高めてくれます。
愛犬の誕生日にプレゼントするごちそうなら「sowaka」
誕生日に特別なごちそうを贈るなら、「和漢いのちのごちそうsowaka」がおすすめです。
厳選した鹿・馬・猪などの最高級肉を使いながら、和漢植物の力で内側から健やかな身体をサポートしてくれるプレミアムフードです。美味しさはもちろん、ふっくら柔らかくて食べやすいので、年齢を問わず安心して贈れるのも嬉しいポイント。愛犬が夢中でほおばる姿は、飼い主さんにとっても忘れられない、幸せな誕生日の思い出になりますよ。
まとめ
愛犬の誕生日は、飼い主にとっても一緒に喜びを分かち合える大切な日です。
プレゼントは「食」「遊び」「快適さ」「体験」といった目的に合わせて選ぶことで、愛犬にぴったりの一日を演出できます。
特に「食」のプレゼントは、愛犬の心も体も温かく満たしてくれます。「和漢いのちのごちそうsowaka」のように、美味しさと健康への想いが詰まったごちそうは、きっと忘れられない一日を彩ってくれるはずです。あなたと愛犬にとって、思い出に残る最高の一日になりますように。
免疫ケアや栄養バランスに配慮し、年齢や体調に合わせて、総合栄養食(完膳食)2種類と特別療法食(躍膳)5種類をご用意。大切な愛犬の毎日に、上質な食事というかたちのやさしさをお届けします。
完膳食(総合栄養食)は健康維持や免疫維持に必要な栄養素をバランスよく配合し、日々の主食として適しています。
- 年代別設計(7歳以下の成犬・幼犬用、8歳以上のシニア用)
- 年齢に応じた理想的な栄養バランス
- 不調がない愛犬の毎日の健康サポートに最適
- 該当臓器に負担をかけないための栄養制限
- 再生や機能維持のために必要な栄養は十分に補給
- 症状や体調に合わせて食事面からサポート
また、AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)の総合栄養食基準を遵守しているため、極端な栄養制限はなく、長期間の継続給餌でも安心してお使いいただけます。
